Free Dial 〒665-0816 宝塚市平井5-3-41 (スタジオミーシャ内) 0120-54-3148 アンケート
HOME 新着情報 でこぼこ通信
ブログ
お客様の声
写真 パンフレット
動画 レンタル衣装
DecoBoco ミニシアター
最新情報
ミニシアター、大好評!ありがとうございました。ミニシアター、大好評!ありがとうございました。

非表示

スタジオミーシャ

スタジオミーシャ

Ballet Studio Misia More

非表示

お問い合わせはこちらから

お問い合わせは
こちらから

カテゴリー

2022.12.31

2022年 号外!【 年の瀬 ミニ26 → NewYearコンサート 】

2022年 号外!【 年の瀬 ミニ26 → NewYearコンサート 】
えりか
 「みなさーーーん!こんにちは!クリスマスも終わり燃えまくっている松田えりかと、、、」

友美
 「、、、、(ドタドタドタ……バタバタ……)」

えりか
 「えーっと、ダンサーとしてもでこぼこの事務局としても大忙しの福井友美でーす!、、、って友美さーーーん。ちょっと、ちょっとだけ、、時間くださーい。」

友美
 「、、、、、、あ!えりかちゃん!居てたん?!?ごめん、気付いてなかったわ。」

えりか
 「がーーーーーーん。(………めちゃくちゃ忙しい時期になるとよくある光景です。) 友美さん、今日はWeb会議の予定入れてたじゃないですかぁ。」

友美
 「あぁー!ほんまや、ごめんっ!そして、、、読んでくださってる皆さんにもめちゃくちゃ伝えたいことあるっ!」

えりか
 「急に火がついた、、、(笑) それは、先日のアレですねっ??!?」

友美
 「そうっ! でこぼこミニシアターVol.26『くるみ割り人形』へお越し下さった皆様、本当にありがとうございました!!




えりか
 「私は、2日目2公演の前説をして、そしてその後お客さんとなって皆さんと一緒にみていたのですが、、、、身内やからとかじゃなく、、、めーーーーっちゃ面白かった!!!」

友美
 「今回は初ミニシアターの方々も多くて、私たち出演者も後ろで聞きながらドキドキしてたんやけど、(前説での会話は、もちろん近いので後ろのダンサー達にも聞こえています♪) 最後のお見送りでは、興奮気味の初ミニシアターだった方から声かけてもらえたのは印象的やったぁぁ。」





えりか
 「一日目は雨だったのにも関わらず、今回も2日間で約1,000人の方がお越しくださったようで、、、年々ミニシアターが大人気になっているのが、私も感じました!」

友美
 「実は、キャンセル待ちになって、確保券が足りず断った方もいるし、当日の朝も確保券のキャンセルありますか?とお電話頂いたりしてたの。これを、聞いて脇塚は、来年は6回以上になるか???と話していた!」

えりか
 「うぉぉぉぉーーーー!凄い。ここから進化するかも?!?のミニシアターが楽しみです。 それに備えて、ダンサー達も体力的つけなきゃですね(笑) まだまだ沢山のお客様に観てもらいたい!という脇塚の挑戦、皆様お楽しみにー♪」

友美
 「そしてそして外を盛り上げてくれいるフェアリー(ミニシアターサポーターズクラブ)のママ達からも、寒いなか皆さんワクワクして待ってくれてるよー!と声が聞けて、私たちも頑張るぞっ!ってなった。」

えりか
 「ちなみに、、、今年初の販売だった肉まんは一日で90個以上の人気だったそうです!」

友美
 「そうなんやぁー!前説でえりかちゃんが、肉まんと座布団持ってる子供達と山本駅で沢山すれ違ったって話してたもんね(笑)」

えりか
 「そうなんです♪すぐにミニシアターに来てくれたお客様や!とわかりました。……あ!肉まん、実は脇塚が今年やってみたいから、練習でつくらせて!と蒸籠で蒸してくれて、レッスン終わりにみんなで食べたんですよ♪ 私のFacebookにもその時の様子を載せているので、是非松田えりかで検索してくださいね!」





友美
 「あぁー!自分だけしれっとFacebookの宣伝してるー! みなさん、私達メンバーはカンパニーでこぼこのFacebookとは別でメンバー達個人でもFacebookをしているんです♪ 是非フォローして応援、コメントなどなどしてもらえるとメンバーみんな喜びますっ」

脇塚
 「僕もしてまーーーーす!!!」

友美
 「脇塚まで!(笑)、、、みなさん、私は福、、、」

えりか
 「ということで!!!おもんない投稿の時もはっきりコメントくださいね。もちろん、もっとアップしてー!も大歓迎♪」

友美
 「ちょっと!えりかちゃん、私も紹介したかったのに~。でもこれは、メンバーみんなハードル上がるな!(ニヤニヤ)」

えりか
 「ほんとですね! そして、お!応援したいなと思ってくださった皆様。ダンサー個人への申請は、よければ一言メッセージで『でこぼこミニシアターでファンになりました!』『実は本公演から気になってましたー!』など、、、メッセージもらえると嬉しいですっ♪」

友美
 「いや、それハードル高すぎるやん! 皆さん、、、『これからも楽しみにしてます!』とかでいいですからねっ♪」

脇塚
 「図々しいなぁ~」

えりか
 「ひゃーーーー!、、、、、、ということで、皆さん、お気軽に申請、フォロー、そして応援よろしくお願い致します。(ペコリ)」

友美
 「話しを戻して、、そう言えばえりかちゃんはどの辺りで観てたん??」

えりか
 「来てくださった方はわかると思いますが、私は入り口のドアあけてすぐの立ち見の三列目から!後ろからだけど、皆が必死で覗いて、笑って、泣いて、、、みてる子供達が興味をもって指差したり、大きく手を上げて拍手したり、、、。脇塚がずっと思い続けている「バレエをもっと、身近な娯楽に!」は10年かけて少しずつ、バレエが浸透してきているんだなぁとうるうるしてました。」

友美
 「こちらからは見れない景色をえりかちゃんは見ていたんやね!こうやって話すってやっぱりいいねぇ。」

えりか
 「ほんと、そうですね。ちなみに、、、ダンサー達はもちろん、、、」

友美
 「うん。バッタバタ!!!!!!」

えりか
 「ですよねぇ~(笑)」

友美
 「ちなみに、えりかちゃん前説の時はこんな感じでダンサーズはスタンバイしてたよ!」


えりか
 「安定して狭いっ!これぞダンサーしか体験できないミニシアターの醍醐味!」

友美
 「そうそう。今回は初参加の男性メンバーが多数いて、狭さに驚いてた!し、最後には慣れていた。(笑)」

えりか
 「男性メンバーも話してましたが、「なんか、あの狭さと暗さで集中力あがるんですよね。」って。……めっちゃわかります。、、そうだ!せっかくだから、ミニシアターに来てくださった皆さんのお声、ここで少し紹介しません??」

友美
 「それ、いいねーっ!まず、アンケートにご協力くださった皆様、寒いなか本当にありがとうございました!そして一日目は雨なこともあり、書けなかったの、、という方はまだまだご記入いただけますので、是非ご協力よろしくお願い致します!」

えりか
 「アンケートは、カンパニーでこぼこホームページより→メニューでアンケートを選びます→するとアンケート画面に行きますので、私達の元気の源となるアンケートにご協力頂けますと嬉しいです!」

 

友美
 「では早速、頂いたアンケートを少しですがご紹介いたしますね!」


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


〇チラシを見て
【本日の感想をお聞かせください】

お話が分かりやすくて、笑いがあったり感動があったり、とても楽しかったです。
お子さんがたくさん出演してビックリしました。
1日だけ観る予定でしたが、楽しかったので、チケットを譲ってもらって日曜日も観ました。
1日めと日曜日で、演じている人がずいぶん変わっていて驚きました。ピエロもくるみわり人形も日曜日は男性でビックリ。
日曜日はダンスもノリに乗ってる?2日目だから?と感じました。
花飾りを着けた女の子たちが、とても楽しそうで素敵でした!チャイナ服の女の子たちは、トウシューズかな?を履いておどっていた女の子ちの笑顔がキラキラ光っていてバレリーナさんだなと思いました!
スペイン風の女性のダンスとてもキレきれで美しく、最後のペアは王様と女王様も目が話せないかっこよさでした。
また来年もみたいです




 
〇知り合いのお誘い
【本日の感想をお聞かせください】
千秋楽の公演がとにかくおもしろい!と以前から聞いていましたので、観てみました。

そして、本当に感動しました。
これまでに教え子のバレエの発表会をいろいろと観てきましたが、こんなに本格的なバレエを観たのは初めてで、圧倒されました。
子どもたちも含めて、みんながプロ!という顔付き、そして自然な演技。クララと女の子たちが随所で会話する姿や、ダンスをするときの3人のキラキラした笑顔に、とても惹かれました。
学校でも、子どもに「笑って」と言って笑える子はほとんどいません。でも、彼女たちは心から楽しそうな笑顔をあんなに大勢の方の前で魅せてくれるなんて、どんなに楽しく、どんなに練習したんだろうと関心しました。子どもたちを指導された先生方に感服です。

途中から、ステージのあちこちに、いろいろな見どころが散りばめられていることに気づいて、物語の動きだけでなくあちらやこちらを観なくちゃと大忙しでした。
好きになった映画を二度見、三度見してしまう感覚ですね。
わたしはこの回しか見ていないから、今、ぜんぶみなくちゃ!と。よくばってしまいました。

小さなお子さんのダンスもとてもかわいらしかったです。こちらもニコニコ笑顔。緊張しないの?と心の中で思いましたよ。
くるみ割り人形は、ツリーからどのように登場されたのでしょうか。
仮面が落ちてボサボサの髪の毛がリアルで、そのあとも華麗なクララとのダンスが自然で、二人が近づいていくシーンにドキドキしました。クララがあんなに激しいダンスで笑顔をキープされていて、すごいとしか言えません。
小さなステージなのに仕掛け満載、ダンサーも満載。ラストの豪華な全員登場、夢のようでした。また機会があればぜひ、観に行きたいです。
また明日から、教師として子供に向き合う元気をもらいました。ありがとうございました。




【本日の感想をお聞かせください】
キャストが変わると、 同じ役でも全く違った雰囲気になっていました。
クララだけ切り取ってみても、表情豊かで華やかなクララ、柔らかい笑顔のクララ、 元気いっぱいのクララなど、 見どころがたくさんありました。
また、 上映後にキャストが出てきて、 お客さんと会話出来る時間も間近でみれて楽しかったです。
舞台中はスポットライトに照らされてどこか遠い存在に感じるキャストが、 舞台からおりると、気さくにお客さんに話しかけておられて、 そのギャップが親近感を湧かせて、より一層「また観たい!」 という気
持ちにさせてもらえるんだなと思いました。
来年のミニシアターもまた新しい発見があると思うので、楽しみです。




○バレエはじめて、チラシを見て。
【本日の感想をお聞かせください】
5年生と、年少の娘がいます。
長女はダンスを習っているのですが、次女はバレエに興味があるようで、 公演を観に行ってみよう!と言う事になりました。
次女は普段人形劇やミュージカルに行っても拍手等をする事はなく観ているだけだったのですが、 今回は必死に拍手をしていたようです (長女談)
ビスケットの精の松本昭浩さんのジャンプを見て、 人間ってあんなに高く跳べるのだなと、とても驚きました。
中山恵美子さんのコロンビーヌも、本当に本物の人形のようで素敵でした!
私も娘達もとても楽しめました. ありがとうございました。




○バレエはじめて、駅の張り紙
【本日の感想をお聞かせください】
初めて生でバレエを観ました。
家が近いため何気なくだったのですが、 本当に観に行って良かったです。
声を出さず、 動きや踊りであそこまで物語を表現できることに感動しました。
なかなかバレエを観る機会がないと思うのですが、 このミニシアターはその入口としてとても素晴らしい公演だと思います。
今後他の公演も是非観に行きたいです!



○ポストちらしみて
【本日の感想をお聞かせください】
18日14時公演。
4歳の娘のバレエ初観劇記念です。 バレエは始めたばかりですが、 絵本でお話を予習し、 kバレエカンパニーの映像を観てきました。
ねずみさんがどう出てくるのかビクビクしてましたがかわいらしいネズミで娘は安堵しておりました笑
1時間半まだまだ全部は集中してみることは難しかったですが、 このような機会は子どもがいるものとしてはとても嬉しいです。
自分が努力し練習すればこのような舞台でこんな風に踊れるんだ! という気づきになったと思います。
次も観たい! と娘は次の公演も楽しみにしています^
夏にこちらに引っ越してきて近所にこのようなバレエスタジオがあることを今回のチラシのポスト投函で知りました。
無料で行うにあたりかなり大変なご苦労もあるかと思いますが、 また機会がありましたら、ぜひ観に行きたいと思います。



○バレエはじめて、掲示板見て
【本日の感想をお聞かせください】
42歳女性
初めてバレエを見ました。 とても楽しかったです。
バレエでもあり、劇でもあり、見ていて物語をしっかり楽しめました。
劇場床に直に座るので、 腰とお尻が痛くなってしまったので、次回からは座布団を用意しようと思いました。
今西胡桃さん、 とても素敵でした。
かわいいし、 笑顔が素敵だし、踊りも上手で魅了されました。
今日は本当にお疲れ様でした。
素敵な時間をありがとうございました。



えりか
 「めちゃくちゃ嬉しいアンケートですね!!」

友美
 「本当に、他にもいっぱい紹介したいのあるから、また企画したい。。」

えりか
 「そうしましょう!」

友美
 「じゃぁえりかちゃん、ここからは新年のニューイヤー祝祭コンサートでの追加のお知らせとかかな??」




えりか
 「はいっ! 2023年一発目、カンパニーでこぼこが依頼を受け、出演する、1/3のニューイヤー祝祭コンサートの質問をお客様から頂いていたのでこちらでご案内いたします。
開場は13時00分
開演は14時00分
終演は16時45分 予定
となっております。お子さまでもでも最後まで楽しんで頂けるお時間だと思いますので、是非新年から明るく、清々しく、元気になれるニューイヤーコンサートにお越しいただけますと嬉しいです!」

友美
 「そして、当日預け(現金引き換え)にてチケットをお受け取り頂く皆様。
おつりがなるだけ出ないようご準備頂けますと、スムーズに入場してコンサートホールの雰囲気をゆっくりお楽しみに頂けるかと思います。」

えりか
 「……というのも、ニューイヤー祝祭コンサートはカンパニーでこぼこの本公演とは違い、私達だけの公演ではないため、皆様のお時間を頂くことがあるかもしれません。ので、ご協力頂けると嬉しいです♪」

友美
 「どんどんと座席が埋まって参りましたが、まだチケット受け付け可能ですので、気になってくださっている方は是非!カンパニーでこぼこ事務局まで……0797-82-2551へ、ご連絡くださいませ。」

えりか
 「新年から皆様にお会いできるのを楽しみにメンバー一同お待ちしておりまーーす!、、、、、あーーー!」

友美
 「?!??……どうしたの??」

えりか
 「この前ね、、初エトワール二人(増野佳恋と松田えりか)で会えたので、今回のニューイヤーエトワール3人でお写真撮ってもらったんです♪ ジャァーーーーン!!!」



えりか
 「右から、『美しく青きドナウ』の増野佳恋、『眠れる森の美女』の岡田倖奈、そして『ボレロ』の私…松田えりかですっ!」

友美
 「おぉーーー!なんか、初めての組み合わせだからめっちゃ新鮮やわぁ~。そしてめっちゃいい写真。」

えりか
 「実は他のメンバーにもまぁまぁ撮ってもらったんですけど、、、脇塚が、こっちでも撮ってあげるわぁ~と撮ってもらった写真があまりに違いすぎて、、、即こちらを選びました(笑)」

友美
 「えりかちゃん、前にもカメラの撮り方とかも教えてもらってなかった???」

えりか
 「はい!、、、まだまだ修行中ですっ!(実はバレエ以外のこともなかなかの頻度で脇塚からメンバーは教わっております)」

友美
 「ここからえりかちゃんの撮る写真楽しみにしてるわぁ~。(ニヒヒ) 改めて、エトワール達年末年始いっぱい引っ張っていってねー!!」

えりか
 「はいっ!コールド(群舞)のみんなの前で踊らせてもらう……エトワールとして、精一杯がんばりますっ!!!!!」

友美
 「皆さん、初エトワール達の新しい風にも是非ご注目頂きつつ、ここまで沢山経験を積み重ねてきたエトワールにも、ご期待くださいね!」

えりか
 「それでは、皆さん、2022年も私達カンパニーでこぼこメンバーに沢山の応援や支援、元気に幸せまでをも、、本当にありがとうございました!」

友美
 「2023年、皆さんへバレエで恩返しができるようカンパニーでこぼこメンバーは走り続けます。引き続き応援よろしくお願い致します。では、メンバー一同心をこめて、、、、、
せーーーのっ!」

全員
 「よいお年を~!!!」

ページトップへ

かんぱにーでこぼこへのアクセス
カンパニーでこぼこ
阪急宝塚線「山本駅」から徒歩5分!かわいいバレリーナの看板が目印です♪

カンパニーでこぼこ
〒665-0816 宝塚市平井5-3-41
(スタジオミーシャ内)

宝塚Selection

「宝塚らしい」「宝塚ならでは」の
価値ある資源。宝塚ブランド
「モノ・コト・バ宝塚」として
選定されました。