Free Dial 〒665-0816 宝塚市平井5-3-41 (スタジオミーシャ内) 0120-54-3148 アンケート
HOME 新着情報 でこぼこ通信
ブログ
お客様の声
写真 パンフレット
動画 レンタル衣装
DecoBoco ミニシアター
最新情報
WDF ありがとうございました。WDF ありがとうございました。

非表示

スタジオミーシャ

スタジオミーシャ

Ballet Studio Misia More

非表示

お問い合わせはこちらから

お問い合わせは
こちらから

カテゴリー

2022.12.14

号外!12/17~1/3

号外!12/17~1/3
えりか
 「皆さん、お久しぶりですー!気付けば季節もぐっと進み、空気が冷たくて気持ちよくなりましたね。」

友美
 「ほんと、そうだよね。皆様!第20回公演から気付いたらあっという間にクリスマスに年末?!?と、私達は一息つく間もなくみんなでリハーサルに燃えております!」

えりか
 「ここからは、まず、12/17.18と、入場無料、音響・照明・衣裳・今回は背景まで?!?前回も約1,000人のお客様が起こくださった人気の本格スタジオパフォーマンス、でこぼこミニシアターVol.26!





友美
 「なんと!!!今年もありがたいことに満員御礼となりました!」

えりか
 「すごーーーーいっ!前回も、、そして今年も。ミニシアター大人気ですね!」

友美
 「何もわからずスタートした頃から10年が経って、やっとやっと地元の方にも広がり初め、「楽しみにしていました!」と沢山の方が声をかけてきてくださって……継続は力なりというか、本当に少しずつ少しずつだけど広まっていっていて、楽しいと思ってくれる皆様が確実に増えてるんだなぁ、、と。」

えりか
 「本当ですね!予約の電話はほぼ毎日鳴っていて、みなさんが楽しみにしてくださっているのを私も実感しています。そして!満員御礼に伴い、大事なことが!」

友美
 「現在、整理券はキャンセル待ちとなっています。なので、今ご予約されている方は、もしキャンセルされる場合……必ず、必ず、バレエスタジオMisiaまでご連絡くださいね。そして当日券も本当にわずかでるかも?なので、詳しくはバレエスタジオMisia(0120-54-3148)までご連絡お待ちしております!」

えりか
 「さぁ、続きまして今回の本題となる話題!2023年の1/3(火)は今回で第8回目となる守山先生が指揮をつとめるオーケストラの皆様と、オペラ、そしてバレエの饗宴、ニューイヤー祝祭コンサート!」





友美
 「そして、ニューイヤーが終わってすぐの1/22(日)には、記念すべき第15回目!合同作品あり!のウィンターダンスフェスティバル(WDF)があります。」






えりか
 「こりゃー13月まであっという間だ、、、」

友美
 「えりかちゃん、たぶん、、というかきっと、読んでくれてる皆さんは13月?!??間違い?!?ってなってると思う(笑)」

えりか
 「あぁー!そうですね。(笑)実は、でこぼこでは、年末年始ももちろんリハーサル。なので、脇塚はいつも、一年が終わるのは12月じゃなく、でこぼこは13月の最後までして、14月にやっと大掃除(年末の!)になる……と話しているのです!」

友美
 「と言うことで、皆さん私達は13月まで思いっきり走り続けますので応援よろしくお願い致しますね!
そして14月~はもう、第21回へ向けて??始動してる頃?!??……考えるだけでクラクラする(笑)」

えりか
 「なので、皆様っ!!!是非是非止まらない私達、猪突猛進するカンパニーでこぼこの応援を、改めて、よろしくお願い致しますっ!」

友美
 「さぁ、えりかちゃん、今回は号外にするってことは相当気合い入ってるのね?」

えりか
 「そうなんですっっ!!(メラメラ……)今回は、上の盛り沢山の公演の中から、ニューイヤーコンサートをピックアップ!」

友美
 「ということは、、、もしや久しぶりに帰ってきたあの作品?!?」

えりか
 「そうです!皆さん、お待たせしましたー!!過去のニューイヤーコンサートの中でも好評だった『ボレロ』帰ってきました!今回はボレロについて色々ご紹介しますね♪」

友美
 「なるほど~!だってえりかちゃん、今回さ、」

えりか
 「ストーーーーーーップ!!!!!!友美さん、それは、また後程。(キランッ♪)」

友美
 「、、、なるほどね。OKー!(えりかちゃん、いつになくめっちゃ真剣やわ。)」

えりか
 「ということで、皆さんはボレロ、一度は耳にしたことがあるかたも多いかと思います。今回はそのボレロを、色んな方面からちょっと知ったら更に??面白いかも?!!という企画です!」

友美
 「なるほど!確かに、私達も知ってないところもありそうだし、色んな方面?ってところも気になる。じゃまずは??」

えりか
 「はい!まずボレロはフランスの作曲家モーリスラヴェルが1928年に作曲した曲で、同一リズムがからなる特徴的な構成を、、、」

友美
 「ストーーーーーーップ!!!ちょっと待って!そんなスーッと進んで行ったけど、初めての方だったり、来てくれる子供達にも、もっと分かりやすく伝えれないかな??」

えりか
 「確かに、、、!じゃぁここまでで言うと、、」

友美
 「今から約95年前の曲で、ずーーーっと同じテンポが15分間続く音楽っ!」

えりか
 「おぉー!さすが。体育の教員免許やMisiaでの指導をしてるだけある!」

友美
 「ん?体育は関係あるのか??まぁ、続けて!」

えりか
 「はい!その通り、同じテンポが15分間も続く曲で、更に徐々に音が大きくなることから『世界一長いクレッシェンド』と言われているんです!」

友美
 「ストップ!クレッシェンドって音楽用語で、だんだん強く……という意味だよね。」




えりか
 「はい、そうです!なので、ボレロのリハーサルではいつも最初はめちゃくちゃボリューム上げて、しばらくしたら音が大きくなってくるからボリューム下げて、そのままにしてたら今度はびっくりするほど大きくて、、、(笑)」

友美
 「そうそう!だから、音量担当してくれるメンバーがいつもいてくれてるんだよねぇ。ということでまとめると?? 」

えりか
 「15分間同じテンポで、どんどん音が大きくなっていく曲。これがボレロですっ!」

友美
 「でも、まだまだ情報がほしいなぁ。例えばだけど、音が大きくなるということは楽器もどんどん増えていってるんだよね。」

えりか
 「その通ぉ~りっ!(タケモトピアノ風で♪)まずはスネアドラム、小太鼓から始まって~そしてフルートが入ります、そこからはかなり多いですけどクラリネッ、、」

友美
 「ストップストップー!!もう、えりかちゃん勢いでいきすぎっ!(普段の松田えりかもこんな感じです。(笑))
表、、というか絵にしたら分かりやすくない??」

えりか
 「な、る、ほ、ど~!いいアイディア♪ ………………………………、、これでどうかな」





友美
 「こうみると凄い数の楽器!」

えりか
 「改めて画像でちゃんと見ると確かにすごい、、、。面白いのは、同じメロディをスネアドラム(小太鼓)1つから最後は21個にまで増えていってどんどん盛り上がっていくところですね!」

友美
 「ねぇねぇ、えりかちゃん!今調べてたんだけど、他にも4つ楽器が追加される場合もあるらしくて、その場合は最大で25種類。楽団やその公演の規模等によって構成人数は変わることがあるんだってー!」

えりか
 「へぇ~!、、、って、私が説明したかったのにぃぃぃ。」

友美
 「、、、、。(絶対ここまで調べてなかったやん……)」

えりか
 「ということで、同じテンポ・リズム、メロディを15分間、様々な楽器にバトンが渡されていって重なって、厚みを増していく!なんと前回のボレロでは終わった瞬間、前列のお客様が大号泣していたそう……」





友美
 「そうそう!でも、それには音楽的な部分ももちろんなんだけど、演出家としての部分も大きくて、脇塚いわく『ボレロはニューイヤーでしかやらへんねん!』と。」

えりか
 「えっ?そうなの??(知らんかった……)なんか、舞台でやった方がいろいろ派手な気も個人的にはするんだけど、、、なんでやろ??」

友美
 「確かにえりかちゃんが言った通り、普段は照明や舞台装置があって、、、そして広いよね!
でも、ニューイヤーは、照明や舞台装置はない。そして舞台にオーケストラがある……からダンサーとしては狭さも感じる。だけど!それでも!おつりがくるくらいボレロという音楽が持つ力が大きいねん!と。」

えりか
 「ほぉぉぉ、、なるほどなぁ。確かにその話をしてもらうと、ダンサーとしては普段助けてもらっている舞台上のものが沢山無いけれど、それでもプラスになるのがボレロなんやなぁ……」

友美
 「そう。だから、3Dとかじゃないけど、音が響いて、普段にはない飛び出してくるような感覚になれるんだよね。だからお客様に押し寄せる感覚もすごくて、きっと大号泣してくださったんだと思う!って。」






えりか

 「なるほどー!そして、ザ・シンフォニーホールは、日本一のコンサートホールって言われているし、そこにボレロという音楽、そして舞台でオーケストラとダンサーが一緒に届けるって…………考えるだけでゾワゾワする。。。」

友美
 「だからこそ、脇塚はボレロは絶対ニューイヤーでしかしない!と話してるみたい。」

えりか
 「、、、気付いたら友美さんの方が熱く語ってくれていた……私知らんことばっかりやった。チーーーーン。」

友美
 「まぁまぁ、でもえりかちゃんが声を大にしてお知らせしたいことはまだ言ってないから♪」

えりか
 「そーーーーーでしたっっ!みなさん、、、なんと、、なんと、、、この度、わたくし松田えりかが、なんとなんと、、、」

友美
 「初エトワールをしますよぉーーーー!!!!」




えりか
 「あぁーーーー友美さん言ったぁぁぁ、、、」

友美
 「ごめん。(笑) なんか、流石に私も興奮して勢いで言ってしまっていた、、、。」

えりか
 「……そういうことならOKです。(グー!)ということで、みなさん初エトワール、ここまでボレロを紹介しながら、、演出家の話を聞きながら、、松田えりか震えていますが、精一杯がんばりますので応援よろしくお願いいたしますっ!」

友美
 「そして今回は、えりかちゃんだけでなく初エトワールを飾るメンバーが「美しく青きドナウ」チームにも居ますよ!」




えりか
 「はいっ!今回は榎本心&増野佳恋ペアもエトワールデビューです!そして安定??の脇塚力&岡田倖奈ペアがお届けするのは今回ニューイヤーコンサートでだからこそお届けできる“本来のチャイコフスキーが書いた眠れる森の美女”バージョンでお届けしますよ!!」

友美
 「えりかちゃん、ここは説明いるんちゃう??」

えりか
 「そうですね♪ まず、三大バレエの一つである、眠れる森の美女。(他2作品は白鳥の湖と、くるみ割り人形)その中の3幕のグランパドドゥは、バレエを観たことある方や、私達カンパニーでこぼこの本公演を観に来てくださった皆様がよく聴いているのは、実は数秒カットされているものなのです!」

友美
 「なので、私達も最初オリジナルバージョン聴いた時は、へぇ~ここがこんな風になるんやぁ、、、と聴き入ったよね!」

えりか
 「はい!しかも、バーレッスン前に脇塚がふと、「そう言えばみんなオリジナルバージョンの眠りって知ってる?」とかけてくれて……。脇塚はこのバージョンが本当に大好きだそうで(それは、この部分はストップモーションというか、二人のこれまでの時の流れ全てを感じると)、何度も聴いて、そして涙して、、、」

友美
 「そうそう、、、。だから、今回は念願のオリジナル……本来のチャイコフスキーの作品でお届けできるんです!」

えりか
 「どこやろう?どんなん??と皆様是非こちらも楽しみにしていてくださいね!
改めまして、2023年1月3日(火)は是非、ニューイヤー祝祭コンサートに、生オーケストラ、オペラ、バレエを最高のコンサートホールで堪能しにきてくださいっ!」

友美
 「ザ・シンフォニーホールへは

●JR大阪環状線の福島駅から北へ徒歩約7分。

●JR東西線 新福島駅 1番出口から北へ徒歩約10分。

●阪神電車 福島駅 2番出口から北へ徒歩約10分。

●JR大阪駅から西へ徒歩約15分。


とJR大阪駅からだと福島駅は1駅なので、アクセスバッチリのコンサートホールです!」


えりか
 「お車でお越しの方は、、、
●阪神高速 11号池田線 梅田出口を左折。福島6丁目交差点を右折。
大淀南1丁目交差点を左折し西へ50m。

ですが、
※駐車場には限りがございますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。

そして、
※路上駐車は近隣の方へのご迷惑となりますのでご遠慮いただきますようお願い いたしますね。」


友美
 「開演時間は14:00です。開場は13:00となっています。福島駅周辺にはコンビニエンスストアやカフェも多いので、少しはやめに着いても時間をつぶせる場所があるので、余裕をもってお越しくださいね♪」

えりか
 「そして会場には、毎年年始を素敵に彩るお花が飾られていたり……。日本一のコンサートホールをゆっくり堪能していただければと思います。」




友美
 「そして、チケットですがこちらのニューイヤーコンサートは三才より入場可能となります!
S席6,000円/A席4,000円/B席3,000円
となっております。どの座席でも音楽をお楽しみいただけますが、ぜひ!良いお席で、楽しんで頂けると私達も嬉しいです。」

えりか
 「チケットのお申し込みはメンバー、またはカンパニーでこぼこ事務局(0797-82-2551)までお電話くださいね!でこぼこメンバーが電話に出ますよ♪」

友美
 「めちゃくちゃお知らせしたけど、、、皆さんっ!一番すぐの舞台はミニシアターですっ!!!」

えりか
 「なんか、多すぎて飛んでいきそうなっていたぁぁぁー!私も応援に駆けつけますっ!ので、お会いできる皆様楽しみにしております」

友美
 「では、すぐにすぐにお会いしましょう♪次はミニシアター終わり、またすぐにえりかちゃんが更新するー!と張り切っております。」

えりか
 「……メラメラメラメラ」

友美
 「年末年始駆け抜けるカンパニーでこぼこ、皆さん応援よろしくお願いいたしますーーーー!!!」






2022.07.14

~iフラワー・ライブ配信・オリジナルグッズ~

~iフラワー・ライブ配信・オリジナルグッズ~
えりか
「みなさん、お待たせしましたっ!!直前号ですよーーーっ!」

友美
 「(バタバタバタバタ…………)」

えりか
 「ん??友美さんそんなに走ってどうしたんですか???」

友美
 「速報ーーーー!!!、、、急遽!決まったーーー!!!

えりか
 「えっ?!??!?何が????」

友美
 「ライブ配信っ!!!!

えりか
 「えぇぇーーー!!!!!!!そんな大ニュースがぁぁぁ!!!!」

友美
 「第20回、眠れる森の美女の本番まであと数日、、でもここに来てまたコロナが流行ってきてる。そして諦めていた方々にもやっぱり!やっぱり!!カンパニーでこぼこを観て、知って、楽しんで貰いたいっ!!!そこで脇塚が『ほんなら、急やけど、LIVE配信しよう!!!』と。なので、急遽ですが
【LIVE配信チケットを販売】することが決定しましたー!」





えりか
 「うぉーーーー!!!(パチパチパチパチパチパチ!)……ちなみに、いつまで??そしてどうやって購入できるんですか???知りたいー!」

友美
 「よくぞ聞いてくれました!まず、販売は、【7/16(土)22:00】まで。そして、限定100名ですっ!」

えりか
 「おぉー、、限定なんですねっ!」

友美
 「そう。それは、それ以上の人数になると回線がパンクしてしまい、配信に不具合がでやすいからなの。だからこそ視聴端末をカウントしての【限定販売】なのです!!」

えりか
 「なるほど。。では、ご購入いただく皆さんも必ず1端末で、、そして転売や譲渡はしないように、約束を守ってくださいね!」

友美
 「そしてライブ配信は、今回も固定画面だけではなく、スイッチングもあり!寄りでダンサーの表情が観れたり、楽しんでいただけるはずです。」

えりか
 「妖精の噂によるとカメラマンにも台本があるとか……、、、」

友美
 「そうそうー!(ん?妖精……そこは置いといて)配信を観てくださる方の感想も楽しみだよねっ♪購入の仕方は、、、」

えりか
 「あっ!できたー!!!これですねっ!」









友美
 「バッチリ!なんと、オリジナルポストカードもついてきますよ!」

えりか
 「イラストレーター、東さんの作品!ここから後にまた紹介しますね。
  では、みなさん!この手順でご購入くださいませ♪」

友美
 「改めて、、、
カンパニーでこぼこ第20回公演『眠れる森の美女』LIVE配信チケット

マチネ公演(配信10:30~)/ソワレ公演(配信15:30~)
それぞれお一人様、各5,000円(税込)
【7/17(日)24:00までアーカイブで観れます】

こ購入はQRコード又はこちらから
 ↓↓↓
https://studiomisia.thebase.in/



他ご不明な点はでこぼこ事務局0797-82-2551 までお電話ください!でこぼこダンサーが電話に出ますよ♪」


えりか

 「では、次は毎年ロビーが賑わうオリジナルグッズの紹介コーナー!」

友美
 「実はダンサーがめちゃくちゃ楽しみにしていて……(笑)ではではさっそくいってみましょうー!」

えりか
 「まずはじめは、毎年大人気のオリジナルTシャツ〔3色〕2,000円!」





友美
 「サイズは100~160、S~2Lまで、WM&WLと幅広いサイズでご用意しております!」

えりか
 「続きまして大人に人気のボトルワイン〔赤、白〕各2,000円!」




友美
 「自宅での大人時間や、おしゃれだからお家で飾ってる!などなど、オススメのお品です。ちなみにえりかちゃんいわく、相当飲みやすくて美味しいそうです!(笑)」

えりか
 「あ、飲んべえなのバラされた、、、気を取り直して、次は子供~大人まで人気のリングノート〔 B5サイズ〕は800円!」



友美
 「中はシンプルに罫線が入っておりますよ!学校でも、ご自宅でもとっても可愛いノートなのでぜひ使ってくださいね♪ちなみにでこぼこメンバーは毎年でるこのリングノートをダメ出しメモに使ってるので、まぁまぁお揃いになります!(笑)」

えりか
 「さぁ、次は新作っ!!なんと、オリジナルイラスト入り、アンリシャルパンティエのクッキー3枚組!500円です。」




友美
 「これは可愛いっ!勿体なくて食べれないっ!!!」

えりか
 「このクッキー、めちゃくちゃ美味しいんですよぉ~!だから暫く飾ったら……ねっ??!(笑)」

友美
 「まぁ、見て・食べて楽しんで貰えるってことやね!!さぁ、次は次は?!?」

えりか
 「前回までは付箋でしたが今回は皆様からの声にお応えして!ブロックメモ3種類、500円!」




友美
 「これは、お客様の声もやけど、、メンバーの声も多かったよね!(笑)」

えりか
 「たしかに!!そして、皆さん絵を見てください……私がいっぱい~♪♪♪」

友美
 「、、、妖精みんなね。」

えりか
 「ハウッ!相変わらずバッサリ冷たい、、、(笑)ではでは次は~、、、」

友美
 「ここからは、
【カンパニーでこぼこ 20th Anniversary Edition グッズ】をご紹介していきます!」

えりか
 「第20回限定品?!?!!めっちゃ楽しみっ!!!」

友美
 「今回!脇塚念願の、、、限定40冊!オリジナル切手アルバム 〔シリアルナンバー付き〕5,000円、販売が決定しました!」




えりか
 「これは実際に使える切手?!??」

友美
 「もちろんそうですっ!だから価格が少しお高いのです。」

えりか
 「そうだったんですね!本物の切手、、、しかもしかも、ここまでのカンパニーでこぼこのフライヤー(ポスター)の写真が全て全て詰まっている、、、」

友美
 「そうっ!!プレス誌の両サイドにもありました、小さく写っていたフライヤーやポスター写真の全てが印刷された切手です!!!」

えりか
 「わぁー!私達が普段買う切手は1シート20枚、、やっと!やっと!叶ったってことですね!しかも40冊限定、、、しかも、、、シリアルナンバー入り!プレミアム品だっ!!!!だって次は第40回の時っ?!?になるかも??!ですもんね!」

友美
 「そうなるね!(笑) とにかく!この切手アルバムは暫くは出ませんので、是非この機会にっ!そして次は、ちょっとアルバムはお高くて手が出せないわ、、という方にもオススメ!!!オリジナルチロルチョコ20個セット 価格3,000円!」



えりか
 「これも、切手と同じくフライヤーやポスター写真の全てが印刷されてるんですねっ!!すごいっ!!」

友美
 「そうなの!とにかくでこぼこの今までが詰まったチロルチョコ。」

えりか
 「これは、、、食べた後フィルムだけ置いとかなきゃ……」

友美
 「えりかちゃん、食べることばっかりや、、(笑) このチロルチョコ、来た皆さんで分けるもよし!一人で20個の重みを感じるもよし!!そして美味しく召し上がってくださいねー!」

えりか
 「これは、帰り道グッズで手がいっぱいになりそうっ!……あ、でも!今年もみんな嬉しいあの紙袋の話があがっていたような、、、」

友美
 「そうそう!!!えりかちゃん、今年は……むふふふ。。」

えりか
 「きゃーっ!それはワクワク楽しみー!!(皆さんの反応も♪)」

友美
 「そうだっ!とても大事なことが、、、!
マチネ公演14:30頃終演→次のソワレ公演は16:00開演→そして19:30頃終演→退館は21:30!……全く時間がありませんっ!!!!」

えりか
 「ほんまやーーー!!!ということは、だから開場時間が早いんですね!」

友美
 「そうですっ!マチネは10:15~開場、ソワレは15:15~開場、、なので、是非ここで目星をつけて頂いて、お早めにご来場の上お買い求めくださいませ♪」

えりか
 「混雑緩和にも繋がりますし、皆さんの為にも劇場の為にも、その方がいいですね!……ということで、今回のオリジナルグッズも盛り沢山でしたね~♪でもでも、、ロビーはグッズだけではないなのです~!!!」


友美
 「それは当日のお楽しみにしててもらおっ!ということで、メンバーみんなで今年もサクサクもりもりロビー作って行こうね!」


えりか
 「はいっっ!では、ここからはコロナから生まれたサービス『i-FLOWER』についてお知らせです!実は前回もあったけど知らなかったという方が多くて……(泣)」

友美
 「それは、私たちがお知らせちゃんとしなかったからでしょっ??」

えりか
 「あ、、、その通りなんですけど、、、(汗) ということで、今回は皆さんにも、、そしてダンサーにも!とてもいいサービスなんだということをここでお伝え出来ればと思います!その前に!!!!まず、、皆様に大事なお知らせが、、、」




友美
 「……そうなんです。来ていただくだけでも嬉しい、ですが気持ちを渡したい!と沢山の方がダンサーを思い、プレゼント預けをしてくださっています。ですが、、今回はコロナの影響もあり、政府から許可がおりず、プレゼント預けはありません!」

えりか
 「そして、もうひとつ…………これは、舞台や劇場のスタッフの皆さんの為にもご協力お願いします!」




えりか
 「ということで、面会もありません、、というより出来ません!!!だからこそ、今回皆さんに『i-FLOWER』知ってもらいたい!!!」

友美
 「そうだね!じゃぁご覧頂いてる皆様はまず、、こちらの画像を読んでみてください!」



友美
 「文章だけでは、どういうところが双方にいいの?とまだお思いの皆様!今回はえりかちゃんが写真や文字で、来ていただく皆様の気持ちはこうじゃないかな??や、ダンサーの気持ちを書いてみてくれました!」

えりか
 「皆さんも読んでみて、へぇー!そうやったんやー!と少し、思ってもらえると嬉しいです。では、、、、スタートー!!!!」















えりか
 「ということで、、いかがでしたか??意外なところもあったり?、そうなんだよねぇ~。と思うところもあったのではないでしょうか??……あっ、、、皆さんっ!!勘違いしないでくださいっ!絶対してね!という訳ではありません!!!

友美
 「はい、その通り!本当に来ていただける、そしてお気持ちが嬉しいです。でも、お悩みならば是非ともこれをみて、i-FLOWERを活用してもらえると嬉しいです!」

えりか
 「受付方法も簡単!でも、画像にも書きましたがお支払が現金の方は封筒に入れるのをお忘れなく!!」

友美
 「そして、当日どうしても封筒をお忘れの場合や、やっぱりやってみようかな?なんてこともあるかも?!ということで、劇場でもi-FLOWERのご案内と一緒に封筒とペンをこちらで用意もしております!そちらにご記入頂いてから受付へお持ちください。」

えりか
 「ご協力宜しくお願いします!」

友美
 「さぁ、次メンバーが揃うのは劇場です!記念すべき第20回公演、たくさんのお客様に感謝し、メンバー一同踊ります。」

えりか
 「心に残る一日となりますように……では、劇場で!!お会いしましょうっ!!!」

メンバー一同
 「ご来場、お待ちしておりますっ!!!!」


ページトップへ

かんぱにーでこぼこへのアクセス
カンパニーでこぼこ
阪急宝塚線「山本駅」から徒歩5分!かわいいバレリーナの看板が目印です♪

カンパニーでこぼこ
〒665-0816 宝塚市平井5-3-41
(スタジオミーシャ内)

宝塚Selection

「宝塚らしい」「宝塚ならでは」の
価値ある資源。宝塚ブランド
「モノ・コト・バ宝塚」として
選定されました。