Free Dial 〒665-0816 宝塚市平井5-3-41 (スタジオミーシャ内) 0120-54-3148 アンケート
HOME 新着情報 でこぼこ通信
ブログ
お客様の声
写真 パンフレット
動画 レンタル衣装
DecoBoco ミニシアター
最新情報
ミニシアター 12/22(金)19:00・12/23(土)17:00・12/24(日)17:00のみ、残りわずか!!ミニシアター 12/22(金)19:00・12/23(土)17:00・12/24(日)17:00のみ、残りわずか!!

非表示

スタジオミーシャ

スタジオミーシャ

Ballet Studio Misia More

非表示

お問い合わせはこちらから

お問い合わせは
こちらから

こえにできないことば。
 ことばにできないおもい。
  ことばのすきまにあるおもい。

Stage info

2023-12-21でこぼこミニシアターVol.28

毎年恒例 『 くるみ割り人形 』 全幕上演♪ 2幕に装置登場!さらに豪華になります!!
木曜日は 19:00~ 会社帰りに是非♪ 入場枠確保券 11/1~11/30 受付。

2023-12-22でこぼこミニシアターVol.28

毎年恒例 『 くるみ割り人形 』 全幕上演♪ 2幕に装置登場!さらに豪華になります!!
金曜日は 19:00~ 会社帰りに是非♪ 入場枠確保券 11/1~11/30 受付。

2024-01-03ニューイヤー祝祭★コンサート

シンフォニーホールにて。 お正月から豪華に!

2024-01-21ウィンターダンスフェスティバル2024 -Vol.16-

東リ いたみホール 入場無料(要整理券) 

2024-02-24【 MAKIバレエアカデミー発表会 】

京都府立文化芸術会館  

様々な舞台情報お知らせしていきます。情報が不明瞭な所や、詳細の変更などもありますがご了承下さい。
チケットや整理券などだいたいのものが手配出来ますので、是非観に来て下さい。詳しくは、新着情報をご覧下さい。

新着情報 続きはこちらへ→
2023.12.06
ミニシアターvol.28【 入場枠確保券 】
2023.11.25
ニューイヤー祝祭コンサート ~最新情報~
2023.11.01
でこぼこミニシアター【入場枠確保券】
2023.10.06
野外公演!!ただフェス「 Happy Prince 」
2023.07.17
挟み込み承ります。
2023.03.18
第21回公演【 ドン・キホーテ 】 好評発売中!
2023.01.31
ドン・キホーテ【 出演者募集 】
2022.09.01
20th【 関西音楽新聞 】記事掲載
2021.06.04
19th【 関西音楽新聞 】記事掲載
2021.06.04
19th【 オン★ステージ新聞 】記事掲載
でこぼこ通信 続きはこちらへ→
2023.10.27
ただフェス “ 応援お願いします!”
ただフェス “ 応援お願いします!”
2023.10.08
【号外!】ただフェス「Happy Prince」・ファンミーティング♪
【号外!】ただフェス「Happy Prince」・ファンミーティング♪
2023.08.29
オンライン配信決定!!
オンライン配信決定!!
2023.07.18
~大直前号!!~
~大直前号!!~
2023.07.11
~知らないよりは知っている方が楽しめるぷち情報~
~知らないよりは知っている方が楽しめるぷち情報~
Blog 脇塚のひとり言 続きはこちらへ→
2023.11.17
【 え?!?右利き用?!?!? 】
【 え?!?右利き用?!?!? 】
知ってました???!???

カレーのスプーンに右利き用があるって!!!(ちなみに左利き用もある)


今日、出てきた!
聞かれた。『右利き用ですが大丈夫ですか?』って………???




うん、、、
確かに。歪んでる。
左に曲がってる。


食べてみる事にした。

掬った………『けど特に普通。』

口に運んでみる………『むむむ!なんかちょっと近づいてくる感じがするぞ!!!』

パクっ………『うわぁぁぁぁーーー!最後に、、、口にスルって滑り込んできた!!!』


………ほしい。



ちなみに、左手でも持ってみた。

『へ、あ、、、口から逃げていきそうになったぞ。。。』
2023.11.14
【  11/14(火) ……色々ありました。 】
【  11/14(火)  ……色々ありました。 】
今日は、枚方市立招提中学校に行ってきた。
で、
踊ってきました。


毎年、1/3のニューイヤーコンサートでご一緒させて頂いてる、チューバ奏者の木村徳仁先生からのお誘いで、学校の芸術鑑賞会の中で踊ってきました。
メインは、音楽。
オルカウインドさん。今日は、10名程のオーケストラ演奏。
そこで、
『くるみ割り人形』の花のワルツを踊ってきました。

ショートバージョンに編曲されてたとは言え、2人で3分は………キツかったーーー。



でも!!!
今日も???色々色々色々色々………面白い1日でした。


ジェットコースターに乗ってるみたいでした。。。


朝は、5:30に起きた。そんで、朝ご飯。

『進行が色々わからない。設営も心配。やから、ウォーミングアップは済ませとこう。』と、7:30に稽古場でバー。

10:30に中学校………枚方、1号線………絶対に混むやんな。。。
なので、
『ぐるーーーっと遠回りしたろ!』
と、新名神の川西インターへ。
『あ、モルックドーム………ついこないだやんな???』
そこから、京滋バイパスを抜けて、宇治まで膨らんで、八幡インターで降りた。『あ、MSUの周りをぐるっと高速で回ってるぞ!!!高橋さん、こないだも働かせまくりました。疲れとれました?』
インター降りて、1号線を下り(普通は上る)………
『よしっ!!!あんまり混んでなかったぞ!!!勝った!』


そこから体育館での授業が終ったのを見計らって、直ちにリノリウム敷き。
『わーーー!出張で、こんなにフルで敷けるの久々や!!!嬉しーー!』でも、やっぱりキツかった。
テープを貼るのは上手くなったぞ。(正ちゃん達がいつもやってるのこんなやんな。)

としてると、わ!ゲネプロの12:00ギリギリ。

照明はないんだけど、たまには自然光もいいね。(いい天気でした!)

花のワルツ………やってみると、その編曲バージョンの小節数がダンサーと演奏家と違っていた事が発覚!!!
でも、
オーケストラの方達『あー、ここ繰り返すって事ね。そんで、ここ転調しないとおかしいね。』と、すぐに対応。
感謝。
そっちで何とかしてって言われたら???だいぶん困ってたと思う。


少し、バレエ体験もさせてあげて下さい。の依頼も………
生徒さんの前で、話してきました。
内容は………『バレエの一番ポジョンって、こうやるねん。
そう!いわゆるガニ股!
でもな、これの方がええねんで!みんなやって!!!
ほら女子!女子はな、20を越えたらお尻が大変な事になるんやから!
キッって締めなあかんねんで!!!』みたいな話でした。


演奏会の中に、バレエ体験と踊りが入って、50分の催し。

ちょうどキーンコーンカーンコーン♪とチャイムが。

生徒さん達が体育館から出ていって、速やかにまた入ってきた?!?!?

そう!
さっきまでは1年生。
ここから2、3年生。

そして、10分経って、またチャイムが………まじ?!?!?!?

そっか、
学校やもんな。
授業の1つやもんな。。。

始まったぞ!!!
大急ぎで準備!!!

2回目も、何とかクリア!(さすが上級生、反応がいい!)

終って、メイクを落とす間もなく、撤収作業。
あれ、どんどん先生達が来て手伝ってくれるぞ???
助かる。

バタバタとハイエースに詰め込んだら、『あ、、、部活か!
バトミントン部が始まりました。』(メイクは車で落としたよ。)

16:30 『終ったね。お腹空いた………でもさ、ここからMSU近いやん。こないだ働かせまくったやん。
寄り道して差し入れ持ってこ!』

途中でシフォンケーキを買って、届けました。
いきなり行って、高橋さんいるかな?

!!!
いなかった。
お母さまが出てきてくれた。

なんと!
高橋さん、新婚旅行だって!!!キャーーー!おめでとうございます!
『ん?!?でもご結婚、もうだいぶん前やんな。
あ、、、やっぱり働かせすぎてたんや。。。
いつもありがとうございます。』

という訳で、やっとご飯。

帰りはまた新名神の川西へ。
『あ!モルックドームに忘れ物してたやんな。中さんいるかな???
19時半………もうおらんやろ?
やんな。また今度。』

稽古場に帰ったら、えりか、麻友、魁星がアップを済ませてた。

ボレロ、ロシア、アラブ、ネズミ、海と真珠をやりました。みんな頑張った!


色々あった1日でした。
目まぐるし過ぎたけど、
けど、
やっぱりおもろかった。
木村先生、またお誘い下さいね。
2023.11.10
【 育って、育って、育って……… 】
【 育って、育って、育って……… 】
どうも、、、


眉毛が、

1本だけ、


どんどん育って………



3cmを越えてました。





毛質も???

どこの子???

1人だけすげーしっかりしてる。




そして!!!!!


枝毛。。。
2023.11.09
【 みかんマイスターになりました!……かも。 】】
【 みかんマイスターになりました!……かも。 】】
うちにはコタツがありません。(あんまり落ち着いて座る事がないから………)

だから、
みかんは、一年に2、3個とか?しか食べてないです。


でも?

今日は、新しいみかんの剥き方を発見しました!


これはいいです。
白い筋がね、
ストレスなく剥けるのです。




●やり方は………

・お尻の方から剥いていって、てっぺん付近は、少し残しておきます。

・皮が剥けたら、お尻の方から割っていきながら、
1つずつをてっぺんの白い筋を優しく外してあげるのです。(まあまあ快感。)

オススメです!
2023.11.02
【 明後日、久々に……… 】
【 明後日、久々に……… 】
明後日、久々にしっかり踊ります。

久々なので、まあまあ色々色々不安。。。


で、
朝から治療に行ってきました。(坂本先生、いつも早朝からありがとうございます。)



もう11月なんですよね???

異様に暖かい。暑い?
ですよね?



またTシャツに戻りました。

ちょっと足の具合も見ようと、30分くらい散歩しました。(時間ないのに、そんな事してていいのか???)
飛行機見てきた。



足、すごく悪くはなさそう。


がんばるぞ。
バレエ関係以外の人も楽しめるバレエをやろう!

関西を中心に全国様々な舞台活動をするダンサー脇塚力の呼びかけに……“カンパニーでこぼこ”は誕生しました。

メンバーは……国内、国外のバレエコンクール受賞者や、海外活動経験者、研究所主催者……ナカナカの実力者達です。
が、それよりも!とにかく舞台が好き!!というメンバーです。

ぜひ!!劇場にわたしたちに会いに来てください。

バレエ関係以外の人も楽しめるバレエをやろう!
バレエ関係以外の人も楽しめるバレエをやろう!
バレエ関係以外の人も楽しめるバレエをやろう!
劇場に会いに来て下さい
カンパニーでこぼこの伝えたいこと
カンパニーでこぼこの伝えたいこと
バレエをご覧になられたことのない方へ・・・『是非!一度劇場へお越しください。』

「バレエって???」… ダンサーが跳んだり回ったりします。あと、バレエというのは無声演劇なのです。台詞なしに物語を演じていきます。「わかるの???」…わかります。足の小指を机の角にぶつけた時のようなものです。その時言葉はありません。でも見ていればわかります。誰かを好きになった時のうまく言えない時も同じです。カンパニーでこぼこは、“こえにできないことば。ことばにできないおもい。ことばのすきまにあるおもい。”のテーマを元に作品創りをします。”誰がみても楽しめるバレエ”を届けたい!みなさまの娯楽の一つになりたい!と、日頃は別々の活動をしているメンバーが集まり舞台を創ります。

写真・パンフレット 写真・パンフレット

これまで、カンパニーでこぼこが行って来た公演の写真やパンフレットをご覧ください。パンフレットは毎回凝ったものばかりで、大変ご好評をいただいております。

舞台動画 舞台動画

これまで、カンパニーでこぼこが行って来た公演の様子をご覧いただけます。普段のバレエスタジオとはまた違った雰囲気で、あなたを現実の世界から夢の世界へ。

レンタル衣装 レンタル衣装

これまで、カンパニーでこぼこが行って来た公演の衣装をご覧いただけます。カンパニーでこぼこ専属の衣裳デザイナーの自信作ばかりです。

ダンサー Staff 随時募集

カンパニーでこぼこは、あなたの可能性を必要としています。
一緒に熱い舞台をしましょう!! “でこぼこ”な人、ダンサー・Staff随時募集しています。

ダンサー Staff 随時募集

「バレエをもっと身近に多くの人にみてもらいたい」という代表 脇塚力のコンセプトのとおり、
毎回ご覧になっていただいた方からは大変好評を頂戴しております。

また、成長過程にあるバレリーナには舞台経験が不可欠ですし、 成熟したバレリーナによって
バレエの素晴らしさを知って頂く為にも1回でも多くの舞台が必要です。

しかし、舞台の企画には多額の費用が必要です。

稽古場や舞台でキラキラ輝く若いダンサー達を見るたびに、何かに必死で打ち込むことの素晴らしさを痛感いたします。
バレエスタジオ ミーシャでは、小口・大口問わずスポンサー様を募集しております。

Ballet Studio decoboco スポンサー様募集 バレエスタジオ ミーシャでは、小口・大口問わずスポンサー様を募集しております。

詳しくはスタジオ事務局まで

Ballet Studio decoboco スポンサー様募集 バレエスタジオ ミーシャでは、小口・大口問わずスポンサー様を募集しております。

詳しくはスタジオ事務局まで

ページトップへ

ページトップへ

かんぱにーでこぼこへのアクセス
カンパニーでこぼこ
阪急宝塚線「山本駅」から徒歩5分!かわいいバレリーナの看板が目印です♪

カンパニーでこぼこ
〒665-0816 宝塚市平井5-3-41
(スタジオミーシャ内)

宝塚Selection

「宝塚らしい」「宝塚ならでは」の
価値ある資源。宝塚ブランド
「モノ・コト・バ宝塚」として
選定されました。