- HOME>
- ブログ ~脇塚のひとり言~
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2020年12月
- 2020年09月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年06月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
2023.03.16
【 ちょうどいい加減 】
『 片付けたい女たち 』というお芝居を観てきました。(開演1分遅れ(前説中)に席について、終演30分後には新幹線に乗ってるという強行スケジュールで。)
100席ぐらいの小さな劇場だったけど、
東京の、御茶ノ水の、駅前の、
でっかくてめちゃくちゃきれいなビルの中にありました。
この時点で、『なんもかんもすげーーー!』でした。
女性3人だけでのお芝居でした。(ピアノの生演奏があったので4人になるのかな?)
僕はすごく尊敬している(20年以上)3人ですが、一般的にはすごく認知はされている訳ではないと思う3人の女優。
50歳代の3人。
………決してキャッチーな匂いはしない。(すみません。)
でも、
よかった。
すごく。
大ベテラン3人でやるのだから当然なのかもしれない。
でも、
本当にすごい。
普段時々耳にする。“ テンポがいい ” とか “ 阿吽の呼吸 ” とか、そんなんだけじゃない。
作品は、高校の同級生だったという3人の50歳を越えたという関係なのだけど、気の高まり方とか?嫌な空気になった静まる感じとか?
(僕は演劇の世界の人間ではないけど、まあ同じ?)“ 表現をする ” という世界では “ する
” を研究するがあまり、行き過ぎてしまう事は多々ある。(料理でも、ついつい濃い味になってしまう。)
その辺り。その辺りがずっとぴったりちょうどいい。
内容は、ずーーーーっと部屋を片付けてる。片付けながら話してるという単調な感じ。
その単調さに観てる側はほんの少し不安になる。『これどこにどう着陸するの???』と。
その着陸とは、ストーリー上の散らかった部分をどうまとめるのか?と、観てる方の納得とか?
その単調な中で最後になくなった鍵が出てきたのだけど、
ぴったり。
大きすぎず、小さすぎず………。
こちらの心配よりも遥かに上をいく上質な着陸をして頂き緊張が解けた。
よかった。
どんな稽古をしてあんなのが作り出されてるくるんやろなぁ?
なんとなく、僕にも、『まだやれる事がある。』と思えた。
2023.03.13
【 ???いとこって??? 】
どのくらい似るの???
今日のミニシアター『美女と野獣』の中で、12人でジョッキを持って踊る曲、
その中で、二重の円になり、ぐるぐる回って内円の人と外円の人が乾杯するのがあった。
そこで、目の前に来たのが姪っ子(中学2年)。今日は街の人Aの男役。
ウイッグをつけてまして………
『ん?優やん?!?』
そっくりすぎて吹き出してしまいました。
ま、いとこやし不思議ではないのかもしれないけど、そんなに似るもんなんやろか????
ミニシアター全体は………
異常に異常に?上手くいきました。
お客さま、たくさん来て頂けました。
ダンサー達も積み上げてきた事の一番いいのがいくつも出てきました。
そして、
しっかりしっかり笑いあり、涙あり、そして久々にたくさんの『Bravoー!』の声も頂けました。
もっと見てもらいたいんだけどなぁ。。。